Backnumber of SHITA Sympo

要旨集(SHITA Report)の在庫状況は以下の通りです.

SHITA TECHNOLOGY No.1 植物工場の理論
東海大学開発工学部 教授/高辻正基 著
(1993年1月発行、48頁、定価3,000円)(品切れ) 

SHITA REPORT
No.1 種苗工場 (品切れ)

No.2 植物工場のキーテクノロジー
(1991年12月発行、56頁、定価1,500円、販売価格1,000円)
<第一部> シンポジウム;植物工場のキーテクノロジー 1. 植物工場のキーテクノロジー/2.養液管理技術;植物工場における養液栽培の展望/3.~5.略
<第二部> 平成3年度学術奨励賞受賞講演要旨6.ニユーラルネットによる水耕トマトの養水分消費量の推察/7.~8.略

No.3 お茶生産と植物工場
(1992年8月発行、29頁、定価1,000円)(品切れ)

No.4 植物種苗の工場生産と利用
(1992年12月発行、104頁、定価3,500円、販売価格2,000円)
1.植物種苗の工場生産と利用の現状と展望;バイオナーサリーシステムの開発/2.植物種苗の工場生産と利用の世界の現状/3.花き園芸種苗の大量生産と現状/4.ヒガンバナ科を中心とする球根花きの大量増殖と利用/5.交雑育種と結びつけた大量増殖による種苗生産;トマトとメロンについて/6.~15.略

No.5 地球環境問題と植物工場
(1993年4月発行、41頁、定価3,000円、販売価格1,000円)
1.地球環境問題への植物工場のアプローチ/2.地球環境問題;21世紀への課題/3.熱帯雨林樹木の苗木生産と森林再生/4.沙漠の緑化/5.植物による環境のモニタリングと改善/6.光ファイバーによる微細藻類増殖とCO2固定/7.異常気象と食糧問題

No.6 植物工場のシステムテクノロジー
(1993年7月発行、22頁、定価1,000円、販売価格500円)
1.キューピーTSファーム(実用例)/2.日本グリーンシステム(実用例)/3.植物工場における計測と制御/4.植物工場における自動化

No.7 植物工場技術の新しい展開
(1994年1月発行、127頁、定価3,500円、販売価格2,000円)
PART  1 植物工場の現状と展望 PART 2 植物工場の制御技術の新しい展開 PART 3 植物工場の新技術 

No.8 植物生産における人工照明技術の基礎と応用
(1994年8月発行、78頁、定価1,500円)(品切れ)

No.9 植物工場の経営は成り立つか
(1995年1月発行、70頁、定価3,000円)(品切れ)

No.10 バイオテクノロジー利用の植物工場へ向けて
(1995年7月発行、31頁、定価2,000円)(品切れ)

No.11 植物工場のハイテク技術
(1996年1月発行、75頁、定価3,000円、販売価格2,000円)
PART 1 ネットワークとマルチメディア利用 1.~4.略 PART 2 新光源利用 5.LED光源の植物工場への適用 PART 3 センサー技術 6.養液センサーの現状と今後の課題/7.植物品質評価へのセンサー応用/8.略

No.12 寒冷地における植物の工場生産
(1996年7月発行、25頁、定価2,000円)(品切れ)

No.13 21世紀の植物生産ー安全・情報・未来技術
(1997年1月発行、79頁、定価3,500円)(品切れ)

No.14 次世代植物工場への新展開
(1998年1月発行、77頁、定価3,000円)(品切れ)

No.15 植物工場の最新技術
(1999年1月発行、74頁、定価3,000円)(品切れ)

No.16 植物工場の最新技術ーその2ー
(2000年1月発行、84頁、定価3,000円)(品切れ)

No.17 21世紀における植物工場生産の展望
(2001年1月発行、84頁、定価4,000円)(品切れ)

No.18 植物工場をとりまく最新テクロノジー
(2002年1月発行、91頁、定価3,000円)(品切れ)

No.19 植物工場をとりまく最新テクロノジー part2
(2003年1月発行、92頁、定価3,000円、販売価格2,000円)
1.農業とライフサイクルアセスメント(LCA)/2.ITを利用した青果物トレーサビリティシステム/3.光質による生育制御技術の動向/4.農薬の安全性評価と残留実態//5.光触媒による培養液の浄化・殺菌/6.~8.略

No.20 次世代型植物生産技術の動向
(2004年1月発行、91頁、定価2,500円)(品切れ)

No.21 植物工場関連の最新トピックス
(2004年11月発行、67頁、定価2,500円、販売価格2,000円)
1.ホウレンソウ及びモデル植物細胞膜の水透過性/2. 知的財産権と権利擁護について/3. 多彩な薔薇の花色起源とまだ見ぬピュアな青い薔薇/4. 大学実験室から青色発光ダイオードが生まれるまで/5.~8.略

No.22 食品の安全性について
(2005年4月発行、61頁、定価2,500円、販売価格2,000円)
1.フードシステム/2.食品の安全/3.トレーサビリティシステム/4.農業情報の基盤/5.貯蔵プロセスの知能的制御/6.E-plantの概念

No.23 植物工場が拓く未来の植物生産
(2006年1月発行、83頁、定価2,500円)(品切れ)

No.24 スーパーベジファクトリー安全安心無農薬仕立て植物工場
(2007年1月発行、92頁、定価2,500円)(品切れ)

No.25 進化をつづける植物工場
(2008年1月発行、64頁、定価2,500円、販売価格2,000円)
1. 遺伝子組換え植物工場を用いた高付加価値物質の生産/2. 店舗併設型植物工場の提案/3. バイオ種苗工場:ランメリクロン苗大量生産の現状と課題/4. HEFL照明による植物人工栽培技術/5. 量的管理による省肥料高品質トマト養液栽培/6. 環境制御の新展開-ユビキタス環境制御システム-/7. 施設園芸における省エネルギー・省石油に向けた取組

No.26 植物工場のニューウェーブ ”ビジネススキームとイノベーション”
(2009年1月発行、60頁、定価2,500円、販売価格2,000円)
1.土壌様培地を用いた多段式植物工場の可能性/2. 農業の工業化におけるパイオニアを目指して!~フェアリーエンジェルのビジネスモデル~3. データに基づく計画生産の実現と大規模イチゴ植物工場~元電子技術者の挑戦と植物工場への期待~/4. 静電場スクリーンを用いた病害虫の防除戦略/5. サブウェイチェーンができる野菜生産者へのメッセージ~生産者から店舗へ顔の見える野菜流通の確立を目指して~/6. 施設園芸の現状と課題

No.27 技術立国日本の植物工場テクノインテグレーション
(2010年1月発行、80頁、定価2,500円、販売価格2,500円)
1.植物工場の研究から国家プロジェクト成立まで/2.植物工場学会の創設、国際化、新学会への合併/3~10.経済産業省平成21年度先進的植物工場基盤技術研究拠点整備概要/11.STOP THE 温暖化!“緑豊かな地球への回帰”に挑む植物工場/12.植物育成用LEDの開発/13.国内における大規模パプリカ生産施設について/14.政党インタビュー 農業新技術への期待/15.植物工場の現状と国の支援施策について~農商工連携の促進に向けて~

No.28 原点に立ち返れ!技術立国“ニッポン”が創る植物工場
(2011年1月発行、57頁、定価2,500円、販売価格2,500円)
1.植物工場の広がりと現状の問題点/2.人工光源の効率と植物工場の経済性との関係/3.植物工場のマーケティング戦略と経営収支の実際-マーケットイン農業を目指して‐/4.太陽光利用型植物工場による高収益房どりトマト生産/5.家庭用低コスト植物工場ベジビットへの挑戦/6.中国版パッシブハウスである日光温室から学ぶ/7.韓国での植物工場プロジェクト/8.植物工場の世界市場に日本はいかに切り込むべきか

No.29 植物工場~次世代への展開~
(2012年1月発行、97頁、定価2,500円、販売価格2,500円)
1.植物工場製野菜の市場評価について」/2.組換えダイズによる有用物質生産システムの研究開発/3.閉鎖型植物生産施設における遺伝子組換えイチゴを用いた医療用原材料生産/4.イオンビームによるレタスの突然変異育種~植物工場における成育速度の向上を目指して~/5.緑色光の波長と光強度がレタスの成長に与える影響/6.植物工場は我が国の生薬資源供給の現状を変えられるか?!/7.福祉施設における植物工場の取組み






ページの先頭へ